岡山市中区江崎の岡山脳神経内科クリニック|脳神経内科・内科

〒702-8005
岡山県岡山市中区江崎104番地-16

MENU

  • HOME
  • 院長ブログ
春は花の季節。チューリップは赤白黄色と咲きますが、春花のイメージカラーはピンク。野山の春は1月に潜行。七草の節句頃には陽光が強く、温かくなり、暦では「小寒」なのに春を感じます。まさに初春の候です。此の頃、枯草の間に緑が芽 […]

MORE

先に浦島太郎の話題を掲載しましたら、いろいろ反響がありました。さすが我が国を代表する古典。皆が関心を持っている物語ということです。タイやヒラメの舞い踊りについては、“実に見事で素晴らしい”というダイバーさんの声。私が潜れ […]

MORE

前回、浦島太郎とは異なり、快楽に甘んじて日々を無為に過ごさないであろう人の代表にイチローさんを挙げました。そのイチローさん、先日米国MLBの野球殿堂入りが決まりました。(日本球界でも殿堂入り)ホームラン数で「世界の王」と […]

MORE

新年あけましておめでとうございます。それにしても、時間が経つのは早い。アッという間に1年が過ぎました。時間はどうにも操作できませんが、みんな過去を覗きたい、やり直したいとか願っているからでしょうか、 “時間操作”を扱った […]

MORE

記録更新の高温の秋が一転、木枯らしが吹き、風邪の季節が到来しました。インフルエンザやマイコプラズマも流行ってます。おっと、新型コロナも盛り返して存在を主張しています。医療現場はまことに厄介な状態です。風邪というと、昔から […]

MORE

人間は何のために生きるか。生物学的には子供を作り、一族を繁栄させること。社会的には自分で考え、自分の決断に基づいて選択し、己の人生を豊かに生き抜くことにあると思います。自分で考え、正しく(有意義に)、実りある行動ができる […]

MORE

食べられる⇒食べれる、来られる⇒来れる、見られる⇒見れるなど、“可能”を意味する“られる”の“ら”を抜いて、“れる”だけ付けた言葉。最近オリンピックや災害のTV報道などでインタビュー機会が多いせいか、頻りにら抜き言葉が聞 […]

MORE

8月は、超ノロノロの迷走台風10号とともに過ぎました。いや、9月1日現在、まだ紀伊半島沖をウロウロしており、過ぎ去ってはおりません。ここ岡山では、当初の予定よりも3日ばかり影響が遅くなった挙句、雨らしい雨も、風もなく過ぎ […]

MORE

暑い。セミの声(今年は7月3日頃から)が更にあおる。一方、屋内ではオリンピックが熱いです。大逆転で勝てる昨今の日本選手を見ていると、多様性という言葉が浮かびます。いろいろな種類や傾向のものがあって、変化に富む状態を指す言 […]

MORE

この3つのキーワードはパーキンソン病の患者さんが病気と付き合う上で私が大切と思うポイントです。栄養と、運動(感動)、そして前向きな気持ちと言い換えてもいい。動きやすくするために薬を使うし、リハビリも奨めます。でも、この3 […]

MORE